龍神 Tシャツ ブラック
¥5,280
外からふいに飛び入り、何度か旋回したためメビウスの輪のようにうねる体。 龍はもともと、蛇が脱皮をすることから "不死の存在" としての意味を持っています。 繋がって途切れないような体の円環でそれを表現しました。
"龍神図"といえば京都のお寺の天井画です。建仁寺の龍は度々見に行き、私以外の人がいなくなってから暫く寝転がって見ていたほど、 思い入れのある絵です。そこで得た印象がこちらの龍神図に投影されています。
私にとって"龍"とは、欧米の伝説に出てくるようなドラゴンではなく東洋的なものです。
ドラゴンだとモンスターになってしまい、神性がなくなってしまうのです。
白銀比......背鰭を抜かした本体の縦横比は1:1になっています。正方形は茶室や枡、折り紙などに見られる日本の基本的な形です。また、縦に垂直に伸びる首と、頂点から左へ45度に折れる首の比率は「1:1.4」になっています。これは "白銀比" というもので「日本の黄金比」とも言われています。法隆寺や、雪舟の山水画にもこの比率が見られます。黄金比の「1:1.6」に比べ、白銀比の「1:1.4」は短辺と長辺の差が少なく、より静的な構成になります。また、先に述べた正方形の短辺と、対角線の長さの比が1:1.4なのです。本作はそれらの要素を入れ込み日本文化のレイヤーを付与しました。
構図......頭部・四肢・尾が縦横の経緯で重ならない、全てをずらした位置に描いています。それらを目で追う鑑賞者が、滞りなく絵を巡れるように構成。更に、体の渦のような形と、角や爪、背ビレなどの線的な要素で視線の誘導を行い(矢印のようなものです)、見る人が ぐるぐると龍神図を見ていられるような構図になっています。
色彩......龍神の帯状の体をグラデーションにすることで、光の角度によって見え方が変わっているのか、本体自体が変色していくのか分からない、未知の存在感を表現しています。また、頭部の下の体の色分けは、ある部分では体の繋がり整理し、ある部分ではどの体の続きなのか不分明にしています。体を最初から辿って見てください。
■プリントについて
モニターやスマートフォンで見るのとは異なります。実物はコットンの質感、ざらつき、毛羽立ちが生きた、味のあるプリントになります。参考画像ほど鮮明にはプリントされません。
■発送までの日数
ご注文頂いてからプリントする受注生産のため、発送まで 5〜7営業日 頂いております。
■包装について
サスティナブル梱包。外袋が再生プラスチックを含む素材のパッケージに包装されます。
また包装資材 削減のため、透明の内袋はなく、Tシャツが外袋にそのまま入っています。外袋の耐久性は新品プラスチック素材の袋と同様です。
外袋を開ける際は、中のTシャツを傷つけないようご注意ください。
• 綿100%
• 生地の重量:190 g/m²
• レギュラーフィット
• 丸胴仕様仕立て
• 肩幅テーピング(内側の縫い目隠し加工)
• 防縮加工済み
• Tシャツはベトナム製